お米と具材にこだわった、人気おにぎり屋さんが東京駅にもオープン! どんな具材のどんな美味しいおにぎりを食べられるのか早速チェック!
「日本の心、お米を食べよう」がコンセプトのおにぎり屋さん、それが「ぼんたぼんた」。元々は大塚の大人気おにぎり屋「ぼんご」の指導から始まって発展してチェーン展開中。東京駅の八重洲の新店では、20種類ものおにぎりを販売。
「ぼんたぼんた」の特徴は、白米には金芽米、玄米には金芽ロウカット玄米を使っている点。金芽米は、金芽(胚芽の基底部)と、お米の栄養やうまみ成分が含まれる「亜糊粉層(うまみ層)」を残して精米されたお米。カロリーを17%カット、糖質を14%カットできる上、普通の白米よりも多くの栄養を含んでいます。飛行機のファーストクラスでも使われている美味しいお米です!
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub1-14.jpg)
一方の金芽ロウカット玄米は、玄米の表面にある「ロウ層」を均等に取り除いた玄米。「ロウ層」を取り除くことで、玄米の高い栄養価はそのままに食べやすく美味しくなっています! ちなみに金芽ロウカット玄米はカロリーを約30%カット、糖質を約32%カット。食物繊維は白米に比べて約8倍、ビタミンB1は10倍以上含まれています。玄米ながら消化も良く、白米感覚で食べられます!
具材にも徹底的にこだわります。「ぼんたぼんた」のおにぎりは、豊洲直送の具材をふんだんに使用。さらに、どこから食べても具材が口に入ってくるのだとか。一口目から最後まで具材の美味しさを楽しめます。
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub7-8.jpg)
「金芽米 銀しゃり」は、カロリーと糖質をカットした金芽米という白米を使った、シンプルな塩むすび。栄養価も抜群。
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub3-16-1024x576.jpg)
「紅鮭のほぐし身」は「ぼんたぼんた」で一番人気。北海道産の鮭を丹念にほぐし、ご飯に包み入れています。焼き鮭×ご飯は黄金コンビ♡
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub4-18-1024x576.jpg)
「生たらこチーズ」は、女子人気No.1。塩味の効いた生たらことチーズがご飯と相性抜群!
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub5-12-1024x576.jpg)
「じっくり煮込んだ肉そぼろ」は、牛と豚の合挽き肉を時間をかけてじっくりと煮込んだ逸品。ほんのりと香るショウガの風味がアクセント!
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub11-2-1024x576.jpg)
「ローストビーフの味噌ゴマ油あえ」は、ローストビーフに和風の味噌がピッタリマッチ。ゴマ油の香りが食欲をそそります!
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub6-11-1024x576.jpg)
この店限定の「焼き鯖高菜まみれ」(310円税込)もおすすめ。さらに、紅鮭のほぐし身、辛子明太子、肉そぼろ、高菜油炒め、ツナマヨネーズの人気5種が入ったお得なセット「ぽんた5(ファイブ)」も登場。東京駅限定ボックス入りも!
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/main-12.jpg)
![](https://urbanlifemetro.jp/cp/wp-content/uploads/2024/11/sub9-4-1024x768.jpg)
【お店情報】
「金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた 東京駅八重洲南口店」
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街1F八重洲南口
03-6206-3306
7時~22時
不定休