読書好き、温泉好きは集まれ! 冷たいワイン片手に本とまったり…蓼科にある温泉宿のサービス、プランが魅力的過ぎる♡

  • URLをコピーしました!

都心から中央自動車道で約2時間。「諏訪IC」を降りて、さらに30分ほど走った場所にある温泉宿の魅力的なサービス、プランをリコメンド!

今回紹介するのは、「創業大正十五年 蓼科親湯温泉(たてしなしんゆおんせん)」。創業は大正15年(1926年)。2019年に、これまでの軌跡を残しつつ、全館リニューアル。昭和初期の装丁のままの貴重な本などを含む3万冊の蔵書を整理。クラシックなバーで当時を懐かしみながら、本を楽しめるようにしました。

そんな温泉宿では「涼しさ保証プラン」という魅力的なサービスを提供。気温が25度上回ったら特別なサービスが♡

そもそも長野県の蓼科は、軽井沢の涼しさにも負けない、人気の高原避暑地。夏の最高平均気温は26度! 都心の茹だるような暑さから逃れて、快適に過ごせる避暑地として人気を集めています。ちなみに温泉宿近くには「蓼科大滝」という滝もあり、マイナスイオンの清涼感を感じながら森林浴を楽しむことも!

マイナスイオンと共に涼むことができる温泉宿近くの「蓼科大滝」。

毎年恒例の「涼しさ保証プラン」は、蓼科の涼しさを多くの人に知ってもらい、多くの人に快適な旅行を楽しんでほしいという思いから開始。25度を超えた場合には夕食時にキンキンに冷えたドリンク(生ビール、白ワイン、リンゴジュースのうち1品)を無料で一杯サービス。宿泊日当日の12時に、温泉宿エントランスに設置する温度計を使って計測。25度以下なら涼しく過ごせてうれしいし、25度を超えたら冷たいドリンクが無料になってうれしいと、どちらに転んでもうれしいプラン!

25度を超えたら、ワイン他、冷たいドリンクを一杯サービス!

宿には3万冊もの蔵書ラウンジがあるのも特徴。ワインを片手に大人の寛ぎも楽しめます! さらに部屋は、宿に縁ある文人たちをイメージした客室や、露天風呂付き客室など多種多彩。

3万冊の蔵書ラウンジは圧巻!
太宰治をイメージした客室。
蓼科山を一望できる、開放感あふれる貸切露天風呂は30分まで無料。

食事は個室レストランで提供。周囲を気にせずに、ゆっくり食事を楽しめます。個室で山の幸を使った和フレンチを堪能できます!

蓼科山の幸をふんだんに使った「蓼科 山キュイジーヌ」。

その他、2年ちょっと前に新設された、蓼科の星空を再現した女性専用のプラネタリウム岩盤浴も◎。

蓼科の星空を再現したプラネタリウム岩盤浴。

【スポット情報】
「創業大正十五年 蓼科親湯温泉」
長野県茅野市北山蓼科高原4035
0266-67-2020
チェックイン14時、チェックアウト11時。
宿泊料金は1人2万900円~(「奥廊下 すずらん亭」の場合、税込)。宿泊日や客室の種類によって宿泊料金は異なります。
「涼しさ保証プラン」は9月30日(火曜)まで実施中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次