Movie
新着記事
-
ロケット好き、テクノロジー好きは必見! 次世代の化学と未来を体感できる技術館のリニューアル後に注目(from横浜桜木町)
JR根岸線と横浜市営地下鉄の「桜木町駅」から徒歩8分の場所にある体験型施設。それが今回紹介する「三菱みなとみらい技術館」。早速チェック! 横浜桜木町の「三菱みなとみらい技術館」は、地域の人々との交流や科学技術への関心を促すことを目的として、1... -
心斎橋にお店を構える人気うなぎ料理店が中目黒に! 関東風の蒸し焼きとは違う、関西風の地焼きのうなぎを試してみたい♡
大阪の人気うなぎ料理専門店が東京に登場! その名は「地焼鰻寝床 中目黒店」。どんな関西風のうなぎを食べれるのか、早速チェック。 大阪の心斎橋に2010年に本店「寝床」をオープン。大ぶりで質の良い三重県桑名のブランド「木曽三川うなぎ」のみを使用。... -
【今日からできる防災】“アイススラリー”で熱中症対策!本当に効果があるの?
酷暑といわれるほどの夏の暑さ。近年、熱中症対策に効果的とされているのが“アイススラリー”です。アイススラリーとは、細かい氷と液体が混ざったシャーベット状の飲み物のこと。小さい氷の粒がそのまま胃や消化管に行き渡るため、身体を内部から効率的に... -
篝火が揺らめく庭園で贅沢なディナーを。知る人ぞ知る明治記念館のビアテラス(from信濃町)
都会の真ん中にある「明治記念館」にビアテラスがオープンしました。周囲に高層ビルが一切なく、篝火(かがりび)が揺らめく広大な庭園で、和洋の職人が手掛ける絶品料理を堪能できます。知る人ぞ知る空間で、夏の夜を楽しみませんか? 東京都港区にある「... -
【今日からできる防災】3本無料の「ジハンピ」で熱中症対策!
ジリジリと太陽が照りつける夏。熱中症警戒アラートが珍しいものではなくなってきました。熱中症対策には適度な給水と休憩が欠かせません。 先日、行楽地を訪れた際、あまりの暑さにシュワっとする炭酸飲料を飲みたくなりました。お店は近くに無く、屋台に... -
【真夏に食べたい】静岡県産いちごを削ったかき氷「ショートケーキボンボン氷」が見た目も味も最高!(From 伊豆の国市)
夏真っ盛り、絶品のかき氷を食べたくなりますよね。静岡県産のいちごを贅沢に使ったいちご専門店のかき氷は、見た目も味も最高の逸品です! 静岡県伊豆の国市にある人気スポット「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」は、“もっと「いち... -
【子ども達が食を学ぶ】福島・相馬の海と食を巡る「常磐インフルエンサー」とは?
「常磐インフルエンサー」とは、福島県相馬市を舞台に、未来の海を守るための学びと体験を通じて、福島の海について学ぶ体験プログラムのこと。2025年7月23日〜24日、「常磐インフルエンサー」に福島県内の小学5・6年生21名が参加。相馬双葉漁業協同組合で... -
【今日からできる防災】100均の簡易トイレを使ってみた!その使い心地は?渋滞時にはどう使う?
災害時、トイレが使えなくなることは多くあります。そして「簡易トイレ」といっても、世の中にはさまざまな種類があります。そこで今回、100円ショップの簡易トイレを試してみました。その使い心地をレポートします。 まず、大手100円ショップで販売されて... -
【課題図書】『たった2℃で…』地球の未来を変える子供たちの“希望”とは?
「地球温暖化って、どれくらい深刻なの?」そう思ったあなたに、今、読んでほしい1冊があります。2025年度「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書にも選ばれた『たった2℃で…』(キム・サンウク作)は、地球温暖化問題を“自分ごと”としてとらえ、未... -
【世界初の贅沢体験】1本5,000円超え!創業120年の老舗が放つ“飲む芸術” スパークリングティーが話題沸騰
炭酸×日本茶の衝撃コラボ!静岡の名門茶園が、煎茶と焙じ茶のポテンシャルを極限まで引き出し、特別包装の桐箱入りで提供する“スパークリング日本茶”が登場。1セット1万1880円(税込)でも完売続出。その魅力と背景に迫ると、ただのお茶では終わらない“物語”...