体験型水族館って何だ? タツノオトシゴに巻き付かれ触れ合える♡ 12種類の水中生物と直接触れ合ってみたい(from横須賀)

  • URLをコピーしました!

珍しい水中生物と触れ合ったりエサをあげたりできる水族館がオープン。どんな水中生物に触れ合えるのか、その内容をチェック!

品川駅から電車で1時間ほどの場所にある京浜急行電鉄「三崎口駅」。改札を出て京浜急行バスで20分ほど走ったところにあるのが「長井海の手公園ソレイユの丘」。都心から車で走らせても1時間ちょいのドライブで着きます。東京ドーム6個分の広さを誇る敷地には、大型アスレチックやジップライン、相模湾の海鮮や三浦の有機野菜などを味わえるレストラン、さらにはキャンプ場などが! 1日中楽しめる施設としてファミリー層に大人気。

そんな「長井海の手公園ソレイユの丘」の一画に新たな施設が誕生。その名は「タッチうおっち水族館」。珍しい水中生物と触れ合える体験型水族館です。この水族館に、全12種類の水中生物が大集結! 「チョウザメ」や「タツノオトシゴ」「カブトガニ」「ドクターフィッシュ」などには、実際に手に取って触ることも可能!

噛まれても痛くない、体長20cmほどの「チョウザメ」の子供。
龍の化身とされ、夫婦円満や魔除けの縁起物として知られる「タツノオトシゴ」。
2億年を生き抜き、今では絶滅寸前生物とされる「カブトガニ」。
手を入れて、小魚と触れ合い♡ くすぐったい癒しを体感できる「ドクターフィッシュ」。

その他、「トビハゼ」や「ナマコ」「ヒトデ」にも、実際に触れ合うことが! 一方、「ピラニア」や「テッポウウオ」「ポリプレルス」は、手で触れれない代わりに、エサやりが可能!

エサを水槽に入れると、勢いよく食いつく迫力の姿を見れる「ピラニア」。
エサを見せると水鉄砲を飛ばしてくる「テッポウウオ」。
古代魚「ポリプレルス」。

「ニシキゴイ」や熱帯魚の「カクレクマノミ」にエサを与えることも!さらに水族館では、金魚すくいも。普段はお祭りなどでしか体験できない金魚すくいが、水族館でいつでも!

「金魚すくい」(1回300円税込)。

【スポット情報】
「タッチうおっち水族館」
神奈川県横須賀市長井4長井海の手公園ソレイユの丘内
046-857-2500(長井海の手公園ソレイユの丘)
10時~16時30分、土曜・日曜・祝日~17時
料金は1200円(税込)、2歳以下は無料。
不定休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次