観– category –
-
観
ベストセラー絵本『大ピンチずかん』の世界に飛び込もう!鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」(from立川)
いま、子ども達に大人気の絵本といえば『大ピンチずかん』。大人もついクスリと笑ってしまう“大ピンチ”がたくさん描かれています。そんな大ピンチの世界を具現化した「大ピンチ展!プラス」展が、東京・立川の『PLAY! MUSEUM』で開催されています。ひと足... -
観
日常の中にある、小さな世界…人気アーティストMozu氏のミニチュア作品に触れてみたい!(from銀座)
人気アーティスト、Mozu氏の展覧会をリコメンド。私たちの日常の中に住む「こびと」の世界をのぞき込むような、精巧なミニチュアの世界をチェック。 11月12日(水曜)~12月21日(日)まで、銀座三越の新館7階催物会場で開催される「Mozu ミニチュア展~よ... -
観
動物たちも秋を感じるの? 食欲の秋、芸術の秋…動物たちにとっての秋を観察してみたい!(from八景島)
横浜は八景島シーパラダイスで、11月14日(金曜)まで開催中の「アキパラ!」。動物たちにとっての秋をテーマにしたイベントをチェック。 「生きものたちの食欲、スポーツ、学習、芸術の秋」をテーマに、シーパラにいる動物たちに迫ります。まず1つ目のテ... -
観
戦後80年!焼け野原から復興のエネルギーとなった「闇市」に迫る展覧会が面白すぎる!(from日本橋)
「闇市」をフォーカスした展覧会が、日本橋で開催中。ダーティながらも不思議と人を惹きつける力を持った「闇市」とは、一体何だったのか。早速その内容をチェック。 2026年2月23日(祝日)まで、開催中の「闇市と都市」。場所は日本橋の高島屋S.C.本館にあ... -
観
隈研吾のモバイル茶室って気になる! いろんな「包む」の新発見が面白い展示を見てみたい(from銀座)
松屋銀座100周年を記念した展覧会が開催中。日常にありふれた、それでいて奥深い「包む」というテーマにフォーカスした展覧会に、何だか面白そうな展示が…早速チェック。 10月13日(祝日)まで、銀座の松屋銀座8階のイベントスクエアにて開催中の「松屋銀... -
観
風ならぬ「書の詩を聴け」! 文学的で前衛的! 新たな書の表現が織りなす現代アートに興味津々(from浅草)
浅草で、書と現代アートを組み合わせた意欲的な展覧会が開催中。若手アーティストたちの意欲作が並ぶイベントをチェック。10月31日(金曜)まで浅草の「WATOWA GALLERY / THE BOX TOKYO」で開催中の「書の詩を聴け」。戦後生まれた「前衛書(新たな価値観... -
観
NHKの大河ドラマ「べらぼう」の世界観が蘇る⁉ 江戸の古き良き工芸、江戸指物にうっとり…(from銀座)
銀座で桑を素材に使った伝統工芸、江戸指物(えどさしもの)の展覧会が開催。古き良き、粋な日本伝統美な技術を身近で見れる良い機会。早速チェック。 10月5日(日曜)まで、銀座のセイコーハウスホールにて開催中の「江戸指物 木工芸家 島崎敏宏の仕事 蘇... -
観
横浜みなとみらいのツタンカーメン展のナイトミュージアムが神秘的で何かが起こりそうで面白そう!
みなとみらいのツタンカーメン展がナイトミュージアムとして夜も開催。考古学者になった気分で謎解きの探検をしてみては? 12月25日(日)まで開催中の「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜」。夜も見たい... -
観
無料! 祭りのような屋外型映画祭が楽しすぎる! お昼から夜まで日比谷の街全開が映画スクリーンになる♡
日比谷で、街と一体となった映画祭が開催。映画館や自宅では味わえない、屋外型な映画は、祭りのような高揚感! 早速チェック! 10月10日(金曜)~10月26日(日曜)まで、東京ミッドタウン日比谷を中心に「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025」が開催。今年で8... -
観
横尾ファンは絶対見逃せない! 70年代から活躍する現代美術家、横尾忠則氏の展覧会が銀座で開催中!
銀座のギャラリーで、日本を代表する現代美術家、横尾忠則氏の展覧会が開催中。「未完」というテーマを追求した、ここでしか味わえないアート鑑賞体験ができるイベントをチェック! 11月9日(日曜)まで銀座の「グッチ銀座ギャラリー」で、「横尾忠則 未完...
