「ウマ娘」のヒットなども影響して、東京競馬場には新たなファンたちが訪れています。天気が良ければ富士山も望める展望スポットでもあるのですが、魅力は景色だけではなく、グルメにも定評があることをご存知でしょうか? 今回はフリーランスライターの岩本信彦さんが、約100店舗ある飲食店の中からおすすめの3店を厳選してご紹介します。
東京競馬場は天皇賞をはじめとしたレースが開催されることで有名な競馬場です。
特にG1と呼ばれる最高ランクのレースが開催される日には、多くの人が競馬場を訪れることで知られていますが、JRA競馬のレースが開催されている日であれば、基本的にいつでも入場できます。
見晴らしの良いスタンドからは、天気が良ければ富士山も望めるほどで、景色を見るだけでも来訪の価値ありです。
しかし、東京競馬場の魅力は景色だけではなく、グルメにも定評があることをご存知でしょうか?
筆者がはじめて競馬観戦に訪れたときは、いわゆる「間に合わせ」のような食事を想像していたのですが、良い意味で期待を裏切られました。
というのも、競馬場内には多数の飲食店が軒を連ねており、豊富な選択肢が用意されていたからです。
そこで本記事では、東京競馬場で楽しめるグルメをいくつかピックアップしてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
●パスタ デ ドマーニ/1Fフードプラザ(イースト)
東京競馬場では珍しいパスタのお店です。
競馬場というと、そばやもつ煮といったイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実は洋食系のお店もあります。
ドマーニの看板メニュー「昔ながらのミートソース」は昭和の喫茶店を彷彿とさせる見た目で、老若男女に人気があります。

少し甘めでコクのあるソースが食欲をそそるので、ボリュームのわりにはペロリと食べられるのが特徴です。
ドマーニでは定番メニューを含む4種類のパスタを提供しており、週単位でメニューが変わります。
訪れるたびに新たなメニューが入っているので、来訪のたびに新メニューに挑戦してみるのも楽しいでしょう。
●馬そば深大寺/4F・馬場内
東京競馬場のそば屋といえば、「馬そば深大寺」という人も多いはず。
競馬場内に以下の2つの店舗があり、基本的にどちらでも同じメニューが楽しめます。
・馬そば 深大寺(フジビュースタンド4階)
・東京競馬場 馬場内投票所A棟南側
そんな馬そば深大寺のそばは、濃いめのダシで一杯でも満足できるのが特徴。
ベーシックな立ち食いそば屋のメニューが中心で、ほぼすべてワンコインで食べられます。

G1当日などは長蛇の列が出来ているので、少し待つことは覚悟しておいた方が良いですが、提供時間の短いそばゆえに回転率が良いです。
そのため、サクッと食事を済ませて競馬に集中したい人にもおすすめです。
通常の土日であれば、待機時間も少ないので気軽に来店してみてはいかがでしょうか。
●そば・うどん 梅屋/1Fフードプラザ(イースト)
東京競馬場では煮込み料理を提供するお店はいくつかありますが、今回紹介する「梅屋」は特にモツ煮に定評があるお店です。
そば屋として営業していますが、煮込みも評判が良く、その美味しさは折り紙つき。
ワンコインで食べられるうえに、ボリュームも満点で、たっぷりのもつに人参や大根の根菜類が入っています。

特に飾り気のない家庭的な味つけですが、それが落ち着くという人は筆者以外にも多いのではないでしょうか。
競馬メシの定番とも呼ばれるモツ煮ですが、そのスタイルはお店によって微妙に異なります。
大井競馬場や中山競馬場など、他の競馬場内やその周辺にも、もつ煮に定評のあるお店は多いです。
他店と味を比較しつつ、競馬メシの王道と言われるモツ煮を楽しんでみてください。
まとめ
「ウマ娘」のヒットなども影響して、東京競馬場には新たなファンたちが訪れています。
ゲームのモチーフとなっている競走馬などへの興味から、実際に競馬場に足を運んでみる……そんな若者も増えているようです。
どうせ足を運ぶのであれば、競馬場のグルメも楽しんでみてはいかがでしょうか? 興味の対象が広がることで、新たな競馬の魅力にも気づけるかもしれません。
今回の記事では3店舗を紹介しましたが、東京競馬場にある飲食店は約100店舗。とてもではありませんが、1日やそこらでは回りきれません。
また場内のみならず、場外に軒を連ねるバラックの飲み屋など……雰囲気バツグンのスポットも多数。競馬場で小腹が空いたら、ぜひ記事内で紹介した飲食店以外も探索してみてください。
■東京競馬場
所在地:東京都府中市日吉町1-1
TEL:042-363-3141
競馬場入場料:原則200円/15歳未満無料(開催レースにより事前予約のみの場合あり)
飲食店営業時間:競馬開催日(土曜・日曜)9時~17時
アクセス:京王線 府中競馬正門前駅より徒歩5分
※その他特別料金などの詳細は公式サイトをご確認ください