80年代の心躍る東京シティポップ7選! 世界中の音楽ファンを魅了する名曲たち

  • URLをコピーしました!

時を超え、世代を超え、新たな若者たちの心を魅了する東京シティポップ。この音楽ジャンルは、都会的な洗練さと、ノスタルジックな響きが組み合わさり、現在、世界中の音楽ファンに愛されています。YouTubeで再発見され、新たな世代がハマるきっかけとなりました。80年代のアニメイメージを用いたサムネイルと、心地よいシティポップのプレイリストが、世界中のリスナーを引きつけて止まないのです。どんな曲が人気なのか、見ていきましょう。

目次

「土曜の夜はパラダイス」(EPO)

出典:Amazon.co.jp

「土曜の夜はパラダイス」は、EPOによる1982年(昭和57年)のナンバーです。土曜日の20時に放映されていた人気お笑い番組「オレたちひょうきん族」のエンディング曲として、当時、日本中のお茶の間で流れました。楽しい土曜日の夜を歌った明るい歌詞と覚えやすいメロディーが特徴です。音楽ファンが情報交換をしている英語サイトでは、「こんなに最高なシティポップなのに、シティポップファンにちょっと見過ごされているのはなぜか」というテーマで激論が交わされています。

「RIDE ON TIME」(山下達郎)

出典:Amazon.co.jp

山下達郎のRIDE ON TIMEがリリースされたのは1980年(昭和55年)。カセットテープのCM曲としてテレビから流れ、シングルは50万枚を売り上げました。それから20年以上が経過した近年、シティポップの世界的ブームの中で再びこの曲は脚光を浴びています。若いDJがクラブでかけ、乃木坂46の井上和など、若い世代のアーティストがテレビや動画でカバーしています。YouTube上では海外アーティストによる英語詞のカバーも存在し、30万回近い再生回数を上げています。

「中央フリーウェイ」(荒井由実)

出典:HIP TANK RECORDS

「中央フリーウェイ」は、荒井由実(松任谷由実)のシティポップソングです。1976年リリースのアルバム「14番目に月」に収録されたのち、ドラマや自動車のCMで起用されました。自身のベストアルバムに入ったり、様々なアーティストにカバーされたりと、長く広がりを見せ、世界的シティポップブームの中で改めて注目を集めています。高速道路を走るドライブをテーマにしたシティポップらしい題材の名曲です。

「PLASTIC LOVE」(竹内まりや)

出典:Amazon.co.jp

1984年(昭和59年)にリリースされた「PLASTIC LOVE」は、近年の世界的シティポップブームの火付け役となった名曲です。アメリカの同曲のファンによってYouTubeにアップロードされたものが、多くのユーザーのおすすめ曲として表示され、数千万回再生されるに至りました。現在では、1998年生まれの女性シンガーソングライター・eillや世界中の多くの若いミュージシャンにカバーされています。前述の山下達郎とは夫婦です。

「真夜中のドア〜stay with me」(松原みき)

出典:Amazon.co.jp

1979年(昭和54年)の松原みきのデビューシングル「真夜中のドア〜stay with me」は、Spotifyバイラルチャートのグローバルチャートで1位を獲得し、世界的に新たなファンを増やしています。この曲も各国のクラブDJがかけ、YouTubeでも2400万回以上再生され、42万回ものグッドボタンが押されています。

「フライディ・チャイナタウン」(泰葉)

出典:Amazon.co.jp

「フライディ・チャイナタウン」は、1981年にリリースされた泰葉のデビューシングルです。近年のブームを受け、2022年にはユニバーサルミュージックジャパンからデジタル配信が開始されています。2023年には韓国のDJ兼プロデューサーであるNight TempoがShowa Groove Mixとして動画を公開するなど、影響は広がり続けています。

「都会」(大貫妙子)

出典:Amazon.co.jp

1977年リリースのアルバム「SUNSHOWER」に初収録され、2015年にはシングルにもなった大貫妙子の「都会」は、シティポップの名曲としてWikipediaにも取り上げられています。スティービー・ワンダーから影響を受けて作ったという同曲のYouTube動画には、独特のメロディと透き通る声の絶妙なバランスに感銘を受けている若い人のコメントが多数寄せられています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次