Picks– category –
-
Picks
「取り組む」だけでなく「見える化」も。カカオ農家を支援する「メイジ・カカオ・サポート」の次のステップとは。
近年、企業のSDGsに向けた取り組みは増えてきましたが、その取り組みがいつも順風満帆とは限りません。『明治』が取り組んでいるSDGs活動「メイジ・カカオ・サポート」にも、一般消費者からはうかがい知れない苦労や奮闘のストーリーがありました。お話し... -
Picks
焚火の周りに人が集まるように、まちと外をつなげる―福島県・石川町の『ひとくらす』。
廃校となった小学校を改装し、「火」と「暮らし」をテーマにさまざまな学習や体験ができる施設『ひとくらす』は、福島県石川郡石川町の小高い丘の上にあります。管理・運営する『一般社団法人ひとくらす』代表の三森孝浩さん、移住者の竹原司さん、同じく... -
Picks
生物多様性保全活動と事業を結びつけ、継続させる―20年続くサラヤのボルネオでの取り組みを聞く。
病院や食品関連施設で使われるプロ仕様の洗剤から一般家庭のハンドソープまで、幅広い商品を手掛けている『サラヤ』。環境に優しい台所洗剤「ヤシノミ洗剤」なら見たことがあるかもしれません。サラヤは2004年から、「ヤシノミ洗剤」の原料のひとつである... -
Picks
100年後に豊かな自然と文化を引き継ぐ。その第一歩をつくる「三ツ矢青空たすき」。
2024年に140周年を迎える炭酸飲料「三ツ矢サイダー」。ブランドの源泉である「日本の豊かな自然や文化」を未来につなげていきたいという思いから、体験プログラム「三ツ矢青空たすき」の提供が2023年7月に開始されました。「三ツ矢サイダー」を手がけ、本... -
Picks
「第3回ソトコトSDGsアワード2023」6つの受賞企業・団体が決定!
SDGsマガジン「ソトコト」の主催による「第3回ソトコトSDGsアワード2023」が、いよいよ2023年12月21日(木)に開催されます。その受賞に先立ち、より良い未来をつくる多彩な取り組みを行う6つの企業、団体のノミネートが決定。オンライン配信されるアワー... -
Picks
デスクが車両基地に!? 超ミニサイズブロック「プラモブロック®」に東京メトロの鉄道車両が新登場!
根強いファン層を持つ超ミニサイズブロック「プラモブロック®」※に、2023年11月、東京メトロの鉄道車両がラインアップ! 作って・飾って・集めて楽しめる、遊び心あふれるブロックは、東京メトロファンやクラフト好きの人はもちろん、電車好きの人へのギフ... -
Picks
日本上陸から話題沸騰! ついに東武池袋駅にも導入された、生搾りオレンジジュース自販機 「IJOOZ(アイジュース)」とは?
最近、首都圏の駅や街中で見かけるようになった「生搾りオレンジジュース自販機」。目の前で作られる搾りたてのジュースは、フレッシュで濃厚な味わいと無添加のヘルシーさが人気の秘密。なかでも世界で人気を集めるのが、シンガポール発の「IJOOZ」。その... -
Picks
「豈プロジェクト」がソーシャルマーケティングアワード2023を受賞!12月に文京シビックセンターでの公演も
農業・教育・文化・経済という4つの柱で日本の未来を元気にしていこう! そうした志を持つ中小企業の経営者たちのチーム「ヒーローズクラブ」とそのサポートメンバーたちによる社会貢献活動「豈プロジェクト」が、ソーシャルマーケティングアワード2023の... -
Picks
中小企業が日本の文化や農業を復興!日本を元気にする「豈プロジェクト」が文化功労賞を受賞
さまざまな課題を乗り越えて経営改善に成功した中小企業同士がチームを組み、社員と一丸となって日本文化の復興に携わったり、耕作放棄地を再生したりと、“日本を元気にする”活動に取り組んでいます。それが、今年の「社会文化功労賞」に選ばれた「豈プロ... -
Picks
第4弾は「果実」を特集!ロフトで大人気の期間限定企画「ロフコト雑貨店」に、全国からおいしくてかわいい果実商品が大集合
「ロフコト雑貨店」は、生活雑貨専門店「ロフト」とSDGsマガジン「ソトコト」とのコラボレーションによって実現した期間限定の企画。その第4弾となる「果実」特集が9月29日(金)よりスタートします! 【東京にいながら日本各地の「食」の価値を体感】 ...
