観– category –
-
世界三大美術品では探せない、将来のお値打ちになりそうな東京発のアートが見つかる⁉ 五反田でTOKYOアートなオークションが!
美術品オークションといえば、ロンドン発でニューヨークや香港などで開催される、世界でも長い歴史を誇るクリスティーズやサザビーズが日本でも有名です。しかし今回、東京は五反田でちょっとTOKYOアートな美術品オークションがあるとのこと。どんなオーク... -
6月に大復活! お台場に「華」が上がる! あの超伝説の一大エンターテイメントが戻ってきた!そのキーマンに真相をインタビュー /前編
夜空を彩る花火は、日本の風物詩であると同時に、私たちの心を癒し、また盛り上げてくれる一大イベントです。今年は5月に福岡、そして6月に東京のお台場で、2019年以来、実に5年ぶりとなる花火エンターテイメント「STAR ISLAND」が開催されます。「FUTURE ... -
街中ストリートアートを東京のあちこちで見かける! んで、駒沢公園でも幅90m大型アートが登場! これは気になる♡
街を歩くとあちこちで見かける工事現場。現場の周りは高い壁で覆われ、歩く人に圧迫感すら与えかねません。そこで東京都は今、こうした工事現場を鮮やかに彩るプロジェクトを実施中です。はたしてどんな内容なのか。無機質な工事現場を変えるプロジェクト... -
GWはアートに触れてみたい!港区浜松町で開催の12歳のバレエダンサーと女流カメラマンコラボの〇〇な写真展が気になる♡
16世紀のフランスで生まれた舞台芸術、バレエ。日本では1912年に帝国劇場にバレエの部門ができ、以降100年以上にわたる歴史を持ちます。ただ、なかなか日常でバレエを見る機会はありません。皆さんも『白鳥の湖』や『くるみ割り人形』といったタイトルはご... -
東京は港区内にあのセーラームーンが現れる⁉ 港区を歩いていると〇〇〇でいろんなカワイイ戦士に出会えるかも⁉
日本はもとより世界中で愛される作品「美少女戦士セーラームーン」。作中ではたびたび港区にある麻生十番の様子が描かれるなど、港区とゆかりが深い作品としても知られています。そんな縁から今回、セーラームーンをデザインしたマンホールが港区内に設置... -
新宿にゴジラが出現!都庁舎に浮かび上がる実寸大スケールのゴジラを見に行こう!
東京の名所の1つとなっている新宿の都庁舎。施設を見学する人で日々溢れていますが、実は今、別のイベントが注目を集めています。それが、都庁舎の建物をキャンパスにしたプロジェクションマッピングです。ゴールデンウィーク中は特別に「ゴジラ」を上演す... -
幻想的なクラゲ水槽が大人気!都心から2時間で行ける茨城県大洗町の水族館を満喫したい!
今年は最大10連休にもなるゴールデンウィーク。しかし、「どこも混雑しそうで遠出したくない…」という人も多いのではないでしょうか。そんな人にオススメなのが、東京から車で2時間で着く「アクアワールド茨城県大洗水族館」です。リニューアルしたばかり... -
えっ?どこ?東池袋に高さ251mの高層マンションならぬ、超高層な公園が!公園から眺める都会の夜景と天体観測を見てみたい♡
池袋にある高層ビル「サンシャイン60」。いろいろなショップやレストランがある商業施設としておなじみですが、その最上階となる60階には何があるかご存じですか。60階は現在、眺望を楽しむ「てんぼうパーク」として、公園のようにゆっくり過ごせる憩いの... -
週末は白金台まで足を運んでみる⁉ ゆっくり庭園散歩や絵を見たり…東京都庭園美術館で竹久夢二生誕140年展覧会に行ってみたい!
「大正ロマン」を象徴する画家であり、詩人でもあった竹久夢二。生誕140年を記念し、その生涯をたどる展覧会が白金台の東京都庭園美術館で開催。この美術館は都心にありながら、広大な庭園を散策できる貴重な都心癒しスポット。今回この竹久夢二の展覧会は... -
今、東京は外国人観光客から見て最高に面白い! コロナ禍後に東京がインバウンドで最高に人気で溢れている理由
訪日外国人観光客、いわゆるインバウンドの数はパンデミック以降、2023年10月に2019年の水準を上回り、2024年も高い水準で推移しています。実際、東京の街を歩くと、欧米やアジアから観光に来ているとおぼしき人たちの姿は、もはや珍しくありません。では...