観– category –
-
ナポレオン皇妃お抱え画家の、ボタニカルアート頂点の名画が見れる機会♡ 皇妃が愛したバラの図譜を見たい(from霞ヶ関)
霞が関の美術館で、バラをフィーチャーしたボタニカルアート展が開催中。200年前に描かれた名画と出会える魅惑的な展覧会を早速チェック! 霞が関の日比谷図書文化館で6月15日(日曜)まで開催中の「バラ図譜刊行200年 宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」。... -
懐かしい? 新鮮? 80年代に始まり90年代のカウンターカルチャーを象徴する、当時の温故知新アイテムが集結(from新宿)
80年代から90年代にかけて、当時のラジカセや雑誌、VHSなど温故知新アイテムを集めたポップアップイベントが開催中。当時の熱量を再起動するという、カウンターカルチャーなイベントが面白そう。「新宿マルイ メン」で6月15日(日曜)まで開催中の「REBOOT... -
東京近辺で開催中の古代エジプト展の中で一番面白い⁉ エジプト政府全面サポートと最新VRで偉大な王が現代に!(from豊洲)
豊洲でエジプト史上「最も偉大な王」とされるラムセス大王にまつわる展覧会が開催中。VR体験などイマーシブに楽しめるイベントの内容をチェック。 9月7日(日曜)まで、豊洲の「ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo」で開催中「ラムセス大王展 フ... -
バラのお花と香りに包まれて至福の時間♡ バラの聖地、ローズガーデンで開催中の春バラフェスに行きたい♡(from光が丘)
光が丘のローズガーデンで、バラの見頃に合わせて、園内散策をはじめさまざまな催しが開かれる春バラフェスが開催中。早速チェック! 6月1日(日曜)まで、光が丘の四季の香ローズガーデンで開催中の「2025ローズガーデンフェスティバル」。バラが一年で最... -
ジブリ好きなら絶対チェック♡ スタジオジブリ映画の名場面を立体造形物で再現する展覧会に行きたい(from天王洲アイル)
世界で愛されるアニメ作品を作り続けているスタジオジブリ。そんなスタジオジブリ作品の名場面を立体造形物で再現する展覧会が天王洲アイルで開催。どんな作品の立体物に出会えるのか、早速チェック。 5月27日(火曜)~9月23日(祝日)まで、天王洲アイル... -
外国人観光客が感嘆の店頭サンプルケース! 海外ではアートとして人気の食品サンプルの展示&販売会が六本木の美術館で!
六本木の美術館で食品サンプルの展示と販売会が開催。実はアートとして海外でとっても人気の食品サンプル。そのイベント内容を早速チェック。 5月19日(月曜)まで、六本木の国立新美術館のミュージアムショップ「スーベニア フロムトーキョー」で開催中の... -
「ゴジラ」生誕70周年! 昭和、平成、令和を駆け抜ける国民的ゴジラのジオラマ、最新映像満載の展覧会を六本木で開催!
2024年に70周年を迎えた「ゴジラ」。それを記念した「ゴジラ」のアート展が六本木ヒルズで開催。海外でも大人気なゴジラだけに、インバウンドでも賑わいそう。気になる人は、早めにチェックを! 4月26日(土曜)~6月29日(日曜)まで、六本木ヒルズ森タワー... -
NHK大河「べらぼう」のその後⁉ 江戸時代の後、浮世絵から新しい日本画に…明治の日本画家の美人画展に着目(from恵比寿)
江戸時代が終わり、浮世絵から新しい日本画に移っていく明治時代。そんな明治時代の画家たちが当時の美人を描いた美人画に着目した展覧会が面白そう。 明治時代の画家、上村松園をはじめとする美人画の大家たちの作品が集う展覧会が、5月17日(土曜)~7月27... -
今度の週末に行きたくなる! 春の花が咲き誇る景色が圧巻すぎ♡ 茨城まで足を運ぶ価値ありの春花の公園イベントをチェック!
ひたちなかまで、春の花を見に行きたい♡ チューリップ、ネモフィラ、バラなどが咲き誇る公園で、イベント開催中。イベントの概要をチェック! 都心から自動車で2時間ほどの場所にある茨城県ひたちなか市。市内にある「国営ひたち海浜公園」では、6月1日(... -
私たちの身に迫る災害を根本から考える! 気象や地震観測が日本で始まって150年! 気象観測の歴史展覧会開催中(from上野)
明治時代から始まり、以来150年の歴史を重ねてきた気象や地震の観測。私たちの暮らしに深く関わる気象や地震観測の歴史を巡る展覧会を、上野の美術館で開催中。 6月15日(日曜)まで、上野の国立科学博物館で開催中の気象業務150周年企画展「地球を測る」...