エコな移動手段として、数年前から注目されている「自転車」。コロナ禍以降は、さらにそれへの関心が高まっています。そんな中、おしゃれで快適なライフスタイルを叶えてくれる“電動アシスト自転車”が話題に。その自転車の魅力をひもときます。
東京で話題の電動アシスト自転車「COOZY」とは?
交通渋滞や大気汚染などの社会問題の解決策として、数年前からグローバルで注目され始めている自転車移動。自転車産業振興協会の2019年度の調査によれば、東京の「自転車保有台数」は約820万台で、大阪府や埼玉県を抜いて日本一に君臨しています。
ここ数年は新型コロナウイルスの影響で、“脱三密”の移動手段としても関心がさらに高まり、その中でも気軽に使えるE-bike(電動アシスト自転車)が話題になりました。坂道が多い都内を楽々と移動できる電動アシスト自転車は、まさにアーバンライフに適したアイテム。しかし、便利ではあるものの、いわゆる“ママチャリ”仕様がほとんどで、欲しいと思えるデザインや機能のものに出会えない…という人も多いのでは?
せっかくなら、おしゃれで機能も優れた自転車が欲しい。そんな人におすすめなのが、今東京で感度の高い人たちが注目している電動アシスト自転車「COOZY(クージー)」です。
その車体に込めたこだわりと魅力について、「wimo株式会社」マーケティング部の青山さんにお聞きしました。
「電動アシスト自転車というと、多くの人がパッと思い浮かべるのは“ママチャリ”だと思います。加えて、車体が重い、さびつきなどのメンテナンスが面倒というイメージを持っている人も多いでしょう。そういった中で、デザイン性が優れていて、メンテナンスフリーの電動アシスト自転車があれば、もっと気軽に乗れて都市での暮らしが便利になるのでは…という想いから開発されたのが『COOZY』です」
乗る人の個性も際立たせる、都会的で洗練されたデザイン
では、『COOZY』のデザイン性や機能について、さらに追求していきましょう。まず、「COOZY」を一目見て最初に惹かれるのが、無駄のないシンプルで洗練された車体のデザインです。

「一番特徴的なのが、直線的なアルミフレーム。このフレームは車のデザイナーが手がけたもので、シンプルでユニセックスなデザインでありつつも、『人と同じ自転車に乗りたくない』といった、乗る方の個性も引き立つデザインを意識しました。カラーにおいては、車のように何度も丁寧に塗装を重ね、最後はクリア塗装で仕上げ、高い耐久性と発色の美しさにこだわりました。光によって色が変わって見えるなど、日によって違う表情を楽しめるのもポイントです」(青山さん)
また、コンパクトなサイズ感も印象的。街乗りしやすい20インチを採用し、車体の軽量化を実現させています。一般的な電動ママチャリの車体重量が30kg近くあるのに対し、「COOZY」はなんとバッテリー含めて18.75kgという軽さ!

「都心で一人暮らしする独身層のライフスタイルに合わせて、マンションの玄関にも置けるコンパクトさや軽量化にもこだわりました。持ち運びや駐輪がしやすいように、サドルの背面には持ち手が付いています。また、オプションパーツのフロントバスケットは、アタッチメントで固定するタイプで簡単に取り外しができます」(青山さん)
日々のサイクリングライフのちょっとした煩わしさを解消してくれる、きめ細かな工夫もデザインに踏襲されています。
日々の快適さを重視した、ハイスペックな機能美にも注目
そして、デザインと同じくらいこだわっているのが「COOZY」の機能性です。

「従来のチェーンではなく、ベルトドライブを搭載しているため、パンツやスカートの裾が油で汚れる心配がありません。また、さびつきや伸びなどの心配もいらないので、メンテナンスが不要に。バッテリーはたった1.25kgの軽さで、1回の充電で最大100km走行が可能です」(青山さん)
例えば、三軒茶屋から六本木・赤坂への通勤の場合、平均して週2回の充電で足りる計算に。バッテリーパックは500mlのペットボトル相当のサイズ感で女性でも持ちやすく、1回4時間程度でフル充電できるそう。

そして、“都心を走る”ことを想定したこんな機能も搭載されています。
「アシスト比は都心の平地を想定し、時速15kmから20km位までの巡行にセッティングしています。ギア比が高めでひとこぎするだけでしっかりと前に進めるので、都心の坂道も効率よく運転できます。また、SHIMANOの三段変速を地形に合わせて変えることで、バッテリーの消費も抑えることができます」(青山さん)

直射日光の下でも見やすいカラーディスプレイは、走行スピードやバッテリー残量が一目でわかるデザインで、快適な走行をアシストしてくれます。
デザイナーや建築家にも愛用者が増加中!

スタイリッシュでメンテナンスフリーな「COOZY」は女性人気が高く、デザイン美と機能美を重視するデザイナーや建築家など、クリエイティブな職種の人にも愛用者が多いとか。コロナ禍以降、自転車通勤するビジネスマンが増えましたが、オシャレなスーツ姿にも「COOZY」の洗練されたデザインがしっくりハマりそうです。
カラーバリエーションは、シャンパンゴールドやグレイダイヤモンドなど7色用意。さらに今なら、車体発売3周年記念色の「バイオレットサファイア」がオンラインストア限定で、数量限定販売中。スミレの花のような美しい色と透明感に満ちた色合いに、レザー風のグリップで高級感が増した限定モデルは要チェックです。
ベルトドライブを搭載した超ハイスペックキッズバイクも販売しており、ファミリーでおしゃれなサイクリングライフを楽しむこともできます。また、中目黒に待望のショールームがオープンする予定。「実際に車体を見てみたい」という方はぜひこちらへ足を運んでみてください。
話題の電動アシスト自転車で都会を駆け抜ける、おしゃれで快適な都市型ライフスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
5月7日(日)まで公式オンラインストア限定で最大10%OFFのGWキャンペーンを開催中!

■電動アシスト自転車「COOZY」
内容 :ご購入金額に応じて最大10%OFF
対象商品をカートに入れると割引が自動で適用します。
購入金額 55,000円 (税込)以上 5%OFF
購入金額 110,000円(税込)以上 7%OFF
購入金額 165,000円(税込)以上 10%OFF
とくに上限を設けていませんので、ご家族や法人様で複数台のご購入でかなりお得になります。
※他のディスカウント、セット割との併用不可